片手で足りる、僕の友だち

ひきこもりやコミュ障が増えて、
友だちが少ないことが一つのネタになるはるか以前から、
僕は友だちが少ないことを、いじられていた。
友だちが少ないと言われても、ともだちを数える機会なんかないので、
本当に少ないかどうかは、疑問の余地が残るなと思ったが、
数えたとしても、片手で足りることはわかっていた。
敢えて数にしないことで、疑問の余地を残していた。

大学時代、学食で昼飯を食べる時は、ほとんど一人だった。
当時は、まだLINEが普及しておらず、
直前で予定を合わせることが、今みたいに、簡単ではなかった。
その割に、みんなは、友だちたちと一緒に食べていた。
たぶん、僕の知らないアプリをインストールしていたのだろう。
役に立つものに対する彼らの情報網はすごい。
ただ、その情報が、ぼくのところに回ってくることはなかった。

いつも一人でいたが、寂しいと感じることはなかった。
ゼミの”学友”も、
「いつも一人でいるけど、全然、寂しそうに見えないね」
と言っていた。
一人でも寂しくないことが伝わっていてよかったと思ったが、
「だから、あなたとは友だちになりたいって、何か思わない」
ということかもしれないと、今になって思う。

そういえば、留学していた時も、一度もホームシックにかからなかった。
見知らぬ土地に一人でいる、ということが苦にならなかった。
だから、大学で、群れたがりな男たちとは反りが合わなかった。
大学に入学してすぐのゴールデンウィークに、
新幹線で実家に帰るようなやつを、けっこう軽蔑していた。

キャンパスの芝生に寝転がって、一人で本を読んでいた時、
本の中の美輪明宏さんは「孤独は賢者をつくる」と僕に言ってきた。
「なるほど。孤独は賢者を作る」
合点がいった。
自分が好きで一人になったわけでも、
一人が嫌だったのに一人になってしまったわけでもなかったが、
僕は、いつのまにか、賢者の資格を有していた。
賢者の有資格者。
これで、就活の時、エントリーシートの資格欄に、
「賢者」と書けちゃうなと一人で笑ったが、
結局、そのあと、みんなと同じように、
就活スーツを着て、エントリーシートを書くようなことは、
一度もなかった。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次