理想的なお客様

  

お店はお客を選ぶ。
カフェでもレストランでも雑貨屋さんでも、
来て欲しいお客さんのイメージというものがあって、
「こういう人たちでお店が溢れていたら素敵だなあ」と思える、
理想の”お客さん像”がある。
だから、理想に近いお客さんはついつい優遇しちゃうし、
理想に遠いお客さんは、ついつい邪険に扱ってしまう。
お客様は皆平等だと思っていても本心が覗いてしまい、
扱いに差をつけてしまうことがしばしばある。
そして、僕は、ほとんど、お店の理想のお客様になれたことがない。

友達と居酒屋に行くと、席が他にも空いているにもかかわらず、
大人数の大学生がコンパしている隣に座らされる。
いい席は、これから来るであろう素敵なお客用にとっておきたいのだ。
男友達と二人で訪れたバルでは、
どうみても男女カップルが座るような、
狭くて天井も低い、くっついて座るタイプのシートに案内される。
僕ら二人の関係に、気を使ってもらったわけではないだろう。
もしそうだとしたら、間違った気の使い方だ。
昨日訪れたタイ料理屋さんでは、
ランチが始まってまだ30分しか経っていないのに、
食べたいランチメニューにことごとく「SOLD OUT」シールが貼られていた。
まだ、30分しか経ってないのに!?
たぶん、店の看板メニューを、今後、頻繁に来なさそうな僕らに出したくないのだ。
その後行ったおしゃれカフェでは、
おいしそうなケーキセットに限って、何故か「SOLD OUT」。
「ドリンクのみにしろ。長居は、するなよ」
そういう、店側からのサインかもしれないと勘ぐってしまう。

どの店に行っても、僕が理想の客として扱ってもらえないのは、
服がださいからでも、靴が汚いからでもない。
たぶん、インスタグラムをしてなさそうだから、だ。
「この客をいい席につけても、人に知らせてくれなさそう」
そう思われているのだ。
時代は、拡散力。
おいしいと思って、「おいしい」と一人つぶやくだけではだめなのだ。
おいしいと思ったら、写真を撮って、SNSにアップして、多くの人に知らせてこそ、
お店のためになる。
そんなお客を、お店は優遇するのだ。
無口な客、内省的な客、友達の少なそうな客は、すべてお店の敵。
いい席に案内されたいなら、お店に入った瞬間、
フォトジェニックな場所をスマホで撮るくらいのポーズが必要だ。
お店も商売。
お客を選ぶ権利はあるし、お客を選びたい気持ちはわかる。
自分がそちら側にいただけに、その気持ちは痛いようにわかる。
しかも、僕に拡散力がないことも当たっているだけに、反論の余地はない。
お店の方、僕を優遇しないのは、結構妥当な判断ですよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次