あーだこーだ言える作品

友達ん家に遊びに行く。
「ねえ、帰り、DVD借りてこうよ」
「いいよ。なに見る?」
「えっとねー、楽しいやつ」
「気分がすかっとするやつ?」
「暗くないやつ」
「じゃあさ、無実の罪で投獄されちゃうんだけど、
 ちょっとずつ穴ほって脱獄して、南の島に逃げて、
 最後、友達の黒人のおっさんが訪ねてきてくれるやつにする?」
「それ、ショーシャンクでしょ。一緒に見たじゃん」
「じゃあさ、息子と一緒にユダヤ人収容所にいれられるんだけど、
 『これはゲームだ』って演技し通して息子を助けるんだけど、
 自分は最後撃たれちゃうやつは?」
「ライフイズビューティフルでしょ。見たよ」
「じゃあさ、目の見えないジャズマンがさ・・・」
「ってか、最後の結末言っちゃわないで。
 結末言ったら、見ても、つまんないでしょ」
「でも、だいたい映画って、
 見る前にだいたいの結末わかってるもんじゃない・・・?」

確かに、映画は見る前に、だいたいのあらすじがわかっている。
結末は知らなくても、大筋はつかんでいる。
それでも映画を見るのは、
映画が「ストーリー」だけを追うものではないからだ。
楽しんでいるのは「筋」だけではない。

「じゃあ、これにしよう」
ツタヤでDVDを決める。
「なにそれ?『思い出のマーニー』?」
「主人公がマーニーと出会って成長して別れる話」
「それは、多分、マーニーと主人公には特別な関係があるって話だね」
「これは、多分、マーニーは最後いなくなるけど、心の中では生きてるって話だ」

僕たちは、あらすじをわかっていても、映画を見る。
わかっていても、見る。
その時、映画はコミュニケーションツール。
見終わった後、二人で「あーだこーだ」言うための、コミュニケーションツール。
その時、二人が求めているのは、
「感動する作品」じゃなくて、
「あーだこーだ言える作品」なのだろうな。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次