竹原ピストル

竹原ピストル。
職業、歌手。
各方面の著名人から絶賛されながらも、
いまだ、ギター片手に、
全国の小さなライブ小屋をドサ回りしている歌うたい。
今の時代のアーティストに求められる要素をほぼ持っていない歌うたい。
ポップさ、速めのBPM、作り込まれたビジュアル。
電子音、中毒性、エンターテイメント性。
全部無い。
なに一つない。

そんな竹原ピストルの歌を聴いていると、ある言葉を思い出す。
「江戸文化は、はぐらかし文化」
江戸時代に花開いた文化は、
「この世は浮世だ」と現世を肯定した町人たちによって担われた。
システムが安定していた江戸時代には、
戦争や動乱時代に生まれるような深く重いテーマの芸術でなく、
軽く薄い、享楽的で通俗的な文化が好まれた(特に化政文化)。
それを後に誰かが「はぐらかし文化」と呼んだ。
はぐらかし。
生きることをはぐらかす。
死ぬことをはぐらかす。
今日も明日もあさっても
平和で安定した日々の中で
何をそんな真剣に考えることがある、と、
ポップなフィクションの中に生きることを、肯定した。
享楽的に生きることを「現実からの逃げ」だとせずに、
こんな世ではそれも仕方ないさと、容認した。

あれから200年。
平成時代も、同じように、皆がはぐらかして生きている。
いろんな原因が重なったせいで、皆がしょうがなく、
フィクションにもたれかかって生きることを容認した文化。
リアルな問題を先送りすることを「逃げ」と呼ばないことにした文化。
苦しむくらいならはぐらかしていい。
悲しむくらいならはぐらかしていい。
かつて弱者への方便として使われていた「はぐらかし」を、
誰でもが簡単に使える「言い訳」にした。

今から200年後、

平成文化も、ポップで享楽的な文化として大いに評価されるのだろう。
だけど、その平成文化の代表的アーティストリストに、
竹原ピストルの名前はおそらく、ない。
皆がはぐらかしていきていた時代に、ひとり、
「本当にはぐらかしてていいのかい?」
と問うた男の名は、誰にも思い返されない。
彼は平成文化を代表しない。
それならば、今、この時代に、評価されてほしい。
生きているうちに、死ぬほど、評価されて欲しい。
竹原ピストル最新シングル「Forever Young」
イン・ストアーズ・ナウ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次