いろいろなYou

  

「お前の考え方はさぁ・・・」
友人と話をしていて、
ふと、自分が友人を「お前」呼ばわりしていることに気づく。
なんか偉そうだな・・・。
思い返してみると、
「お前」と呼んでいる友人がいる一方で、
どんな時も「〇〇の考え方はさぁ・・・」と名前で呼んでいる友人もいる。
「お前」と呼ぶ友人と、「お前」とは絶対に呼ばない友人。
気づかないうちに、友人ごとの距離感を変えているのだろうか。

日本語には、英語の「You」に当たる二人称代名詞がたくさんある。
あなた、君、あんた、お前、貴様、自分、おのれ、
おたく、てめえ、うぬ、足下、そち(ら)。
「You」一言で済むところを、
そんなにたくさんの「You」を作ったのは、
日本語では関係によって「You」や「I」を指す言葉が変わるからだ。
「お前」と呼ぶ関係と、「君」と呼ぶ関係には大きな違いがある。
英語の「You」には何も色がついていないけれど、
日本語の「You」には、どれを選んだとしても色がついているので、
どうしても使い分けをする必要がでてくる。
もともと「〇〇」と下の名前で呼んでいた妻を、
夫が「おい」としか呼ばなくなるのは、
下の名前で呼ぶのも、「あなた」でも、「お前」でもしっくりこなくなって、
呼称がなくなった末の、しょうがない「おい」なのだと思う。
どの「You」で呼んでいいのかわからない。
英語圏の人達に、こんな無駄な悩みはない。

色のついた日本の「You」には、
二人の関係によって使い分けなければならない面倒臭さもあるが、
だんだんと「You」が変わっていく喜びもある。
「君」が「お前」になったり、
「あなた」が「あんた」になったり。
それらの変化は、時には、関係がマンネリした結果だけど、
時には、二人が仲良くなってきた証でもある。
「お前」は、関係によっては、失礼な呼び方だけど、
関係によっては、親密さの証でもある。
「お前」と呼びあえる人は、そんなに多くない。
「お前」呼ばわりできる人は、希少な存在なのだと思っておこう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次