おすそ分け

ホールインワンしたと騒いでいる人がいる。
ホールインワンをした場合、
ゴルフ仲間や周りの人に配り物をするのが慣例らしく、
記念品としてボールやタオルを作ったり、
ゴルフ場に植樹したりするのだという。
ゴルフをやるだけでも金がかかるのに、
いい結果を出しても、金がかかっちゃうんだ・・・。
ふと、あるプロ野球のオーナーが以前言っていた言葉を思い出す。
「ペナントで優勝すると金かかるから、二位が一番いいんだよ」
そういうのは本当だとしても、
オーナーが言っちゃいけない言葉だろ。
高校生の頃、そう思った記憶がある。
勝ちすぎたり、強すぎたり、
上手く行き過ぎるのは、本当はいけないことなのだ。

上手くいったり、めでたいことがあったりしたときは、
周りにおすそ分けしてバランスを取る。
「幸」と「不幸」はバランスの上に成り立っているので、
「幸」が多すぎた時には、人に分け与えなきゃいけない。
祝い事があった時には、近所の家に紅白餅を配って幸運をおすそ分けし、
家(うち)に「慶び」が訪れた際には、「内祝い」をする。
「幸運が続きすぎてもいけない」「ツキすぎはよくない」
そういう感覚を、日本の人たちは持っている。
いいことがあった時に、それを独り占めせずに、
人に分け与えることで、次の運を呼び込み、
他の人に運が巡ってきた時には、そのおすそ分けをもらう。
そうやって、みんなで幸運をシェアしていくのが、狭い島国の知恵、
みんなでハッピーになるための方法なのだ。

先日、佐賀の実家に帰った時、
近所のおばあちゃんが、孫が東大に受かったと、
「東大まんじゅう」だか「東大センベイ」だかを近所に配っていた。
ただ、これまで近所で、
「京大まんじゅう」や「早稲田センベイ」を配っているお婆ちゃんの話は聞いたことがないので、

「東大まんじゅう」は幸運のおすそ分けではなく、ただの自慢だなと思ったが、
配っているお婆ちゃんは昔の人だ。
例え、孫が東大に受かっても、それは実力ではなく、
皆様の「おかげさまで」と思っている可能性がある。
ホールインワンだって、実力というより、ほとんど運なのだから、
孫の東大合格も、実力というより、運だとお婆ちゃんが思っていても、不思議はない。
「ツキすぎてはいけない」
そう思って近所にまんじゅうを配る婆ちゃんの姿を孫が見て、
自分は「(誰かの/なにかの)おかげさまで」東大に受かったんだ、
なんて思うことは、まずないんだろうけど、
もし、それがわかるんであれば、「さすが東大生だな」と思う。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次