静かなる反抗

最近は、強い父親が流行らない。
物分かりのいい父親か家にいない父親ばかりなので、
子どもと父親が正面切って対立することもない。
小説でも、題材になるのは「母と娘」ばかりで、
父親が全然出てこないという。
「ロックンローラーになるなんて、夢見てるんじゃない!」
そういう父親がいないと、
それに反抗する息子も生まれない。
押さえつけられないと、
反抗のしようがない。

僕が知っている中で、父親に一番反抗していたのは森田くんだった。
森田くんと知り合ったのは、軽井沢の住み込みバイトでだった。
僕は森田くんと1ヶ月一緒に住んで、一緒に食事をしたのだが、
森田くんは、1ヶ月間、炒め物しか作らなかった。
野菜炒め、肉野菜炒め、もやし炒めのルーティーン。
「なんで炒め物しか作らないの?」と聞くと、
「もやしおいしいよ」と、
菜箸でつまんだもやしをくれた。

森田くんはずっとその答えをはぐらかしていたが、
最後の週に、ようやく、炒め物しか作らない訳を教えてくれた。
森田くんの家は代々続く料理屋さんで、
じいちゃんも、父ちゃんも、兄ちゃんも、板前さんだということだった。
森田くんは、父親とそりが合わず、
数年前に家を飛び出して以来、帰ってないという。
「だから、僕は、包丁を持たないんだ」
そう言って、森田くんは、キャベツを手でちぎっていた。
その時僕は、初めて、森田くんの炒め物に入っている肉が、
”豚バラ”や”牛切り落とし”だったことに気づいた。
そうか、”鶏モモ”や”鶏ムネ”は包丁で切らなきゃいけない!
炒め物しか作らないという、父親への無言の反抗。
なんて細かすぎてわかりずらい反抗。
「それ、反抗になってんの?」と聞くと
「さあね」と森田くんは言った。
「それ、父親には伝わってんの?」と聞くと
「さあね」と森田くんは重ねた。

もしかすると、森田くんのお父さんは、
無口な人だったのかもしれないな、と考える。
「ロックンローラーになるなんて、夢見てんるじゃない!」
そういう激しい抑え込み方をしないと、
息子も激しい反抗ができない。
板前さん特有の、無口な抑え込み方をしたせいで、
息子の方も、静かなる反抗しかしなくなったのかもしれない。
「息子の反抗」は、「親の抑え込み方」に対応する。
あれから10年。
森田くん、ちゃんと包丁持てるようになったかなあ・・・。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次