子ども科学電話相談

夏休みは、NHK第一ラジオで、
「子ども科学電話相談」が放送されている。
子どもの抱く科学の疑問に、それぞれの分野の専門家が答えるという番組。
ツイッター上でも大盛り上がりの、
大人が聞いても楽しい、科学ラジオ番組だ。
子どもから寄せられる疑問は毎回秀逸で、
「お茶碗のご飯よりおにぎりの方がおいしいのはどうしてですか?」とか
「空は、どの高さから空なんですか?」など、
素朴でストレートな質問が多い。

そういう子どもたちの質問に、
易しい言葉で答える専門科の先生がいたり、
子どもの知識を試すような先生がいたり、
聞きどころはたくあんあるけれど、
一番驚かされるのは、子どもの受け答えの明快さだったりする。

専門家「ハドロサウルスわかる?」
子ども「北海道の恐竜でしょ?」

専門家「アフリカって知ってる?」
子ども「知りません」
専門家「アフリカってところに猫の祖先がいたんだけど、
    ”祖先”ってわかるかな?」
子ども「わかりません」

子どもは、知ってることを「知ってる」といい、
知らないことを「知らない」と、はっきりいう。
大人になると、見栄だったり恥だったりで、
そういうことをはっきり言えなくなるけれど、
知らないことを「知らない」とはっきり言う人には、
教える方も、何を教えたらいいかはっきりする。
変にゴニョゴニョごまかさず、「知りません」と言える人には、
情報が集まるのだ。
”知ったか”をしていてはいけないと、
我が身を振り返る。

番組では、子どもが素直に知らないことを「知らない」と口にするように、
質問に答える専門家の先生たちも、
わからないことを「わからない」と言う。
今の科学ではわかっていないこと、
時代がさかのぼりすぎて現代では検証できないことを、
きちんと、「わかっていません」と、子どもたちに説明する。
「子ども科学電話相談」が楽しいのは、
子どもと大人の会話が、「正直者たちのカンバセーション(会話)」だからだろう。
子ども側も大人側も、会話をごまかそうとしていない。

ツイッターでは、多くの人がこの番組のことをツイートしているが、
中には好きすぎて、
『国会中継のせいで、「子ども科学電話相談」の時間が短縮される』と、
国会中継に怒っている人たちもいる。
「正直者たちのカンバセーション」を聞いている人にとっては、
国会で繰り広げられる、「不正直者たちのカンバセーション」は、
聞くに耐えないのだろうと、心中、お察しする。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次